sochoku’s diary

仕事のこと、生活のこと、妻とのこと、子育てのこと、思ったことを率直に書いていきます。

蚊に刺されても気にしないことにしている。

 

キンカンとか塗る気になれない。患部にあてる部分が不衛生に感じる。

放っておけば、1時間もしないうちに収まる。

主にこの2つの理由から。

 

でも昨日刺されたところは、30時間以上経過しても、まだかゆい。

患部もいつもと違う腫れ方をしている。

 

いつもは直径1センチくらい、薄く皮膚が持ち上がる感じ。

昨日のやつは、患部の中心に1ミリくらいの水疱が見られる。

 

この違いはなんなのか。

体質が変わったから?

蚊の種類が違うから?

 

 

よく思い出してみると、普段よく見かけるヒトスジシマカ(白黒のシマシマ)やアカイエカ(赤みを帯びてる)とは違っていたように思う。

 

真っ黒で、少し小さめの蚊だった。

 

ググったけど、よくわからなかった。

 

今まで知ってた上記2種以外に、チカイエカという蚊もよくいる蚊の種類らしい。

アカイエカに似ていて、もっと色素が薄い感じの蚊。

今回刺された蚊には当てはまらない。

 

下記のサイトによると、日本には約100種の蚊がいて、そのうち血を吸うかは30種いるらしい。

http://www.gaityu.jp/japanspecies.html

 

ちょっと特定は難しそう。

 

生き物に詳しく、自然の変化に敏感な人でありたい。

 

 

保育園の散歩

保育士さんが園児を連れて外を歩いている姿をよく見かけます。

 

保育士さんが真ん中になって両手に園児。その園児たちが、また別の園児と手を繋ぎ、保育士さんを中心に5人が手を繋いで歩いています。

 

あれを見てるとちょっと心配になります。

 

先生と手を繋いでる子はいいけど、両端の子は自由に手を離して、道路に飛び出したりしちゃうんじゃないかと。

 

息子を保育園に連れてくときとか、迎えに行って家に帰るときとか、手を繋いで素直に歩いてくれるのはほんの少しの間で、後は手を振り払ったり、好き勝手に歩いてしまいます。

 

1人だから追いかけたり、抱っこしたり、危険を回避できるけど、4人もいたら、もしものとき、どうするんでしょう。

 

きっとうちの息子も、保育園で同じような形で散歩してると思います。

 

心配。

 

保育士さん、何かリスク管理してますか?

今度聞いてみよう。

星野源さんのエッセイ

radikoのタイムフリーで、「星野源のオールナイト日本」をときどき聞いている。

 

けっこう面白い。

 

コウノトリとか、逃げ恥とかのドラマを見て、この人に興味を持った。

 

音楽もよい。

SUNが好きだ。

 

ラジオも面白い。

 

人柄もよい。(会ったことないし、話したことないから、ラジオで話している感じからの推測でしかないけど、真面目で謙虚で、素直な感じがよい)

 

エッセイも面白いと聞いて、いつか読んで見たいと思っていたけど、さっきiBooksで試し読みしたら、あんまり面白くなかった。

 

内容がつまらないというよりは、文体が好きじゃないのだと思う。

 

きれいじゃない感じ。

 

文体が好きとか嫌いとか、いったいどこから来るんだろう。

 

一番好きな文体は、江國香織さん。

言葉がとてもきれいだと思う。

 

村上春樹さんも好きだ。

 

言葉がきれいというのは、下品な言葉を使わないとか、そういうことなんだろうか。オブラートに包むのが上手とかそういうことなんだろうか。

少し違う気がする。

 

なんだかわからない。

 

好きとか嫌いというのは、理屈じゃないんだと思う。

訪問介護の仕事(他社の効率をあげる手段)

今日、営業所3人目の社員が入社した。

 

その新入社員が、先月までいた訪問介護の事業所のことを教えてくれた。

 

印象に残ったのは、訪問時間について。

そこの会社は、

13:00〜14:00 Aさん宅

14:00〜15:00 Bさん宅

15:00〜16:00 Cさん宅

という具合に連続した時間の工程を計画する。

 

移動時間を考えていないので、実質無理な工程。

 

移動時間を確保するため、Aさん宅には早めに入り、Cさん宅には遅れて入る。

 

契約の時に、サービス時間は1時間くらいまでは前後すると説明しておく。

 

ケアマネへの実績報告は、実際のサービス時間ではなく、予定の時間で報告する。

 

移動時間を確保するのは、ヘルパーの自己管理。

 

事務処理や連絡、相談の時間、無駄な待ち時間など節約できる。

お客様にとっては少し不便かもしれないけれど、効率はよい。

 

このやり方を聞いて、最初は驚いたけれど、訪問看護のことを考えると、(訪問看護は、予定通りの訪問にならないことが多く、時間はバラバラと聞く)

それほど奇抜なやり方でもないかもしれないと思った。

 

訪問介護で利益を上げるのは本当に大変なので、効率を上げるための一つの方法として、ありかもしれないと思った。

 

だけど、実地指導とかで工程表を確認されたときに、机上の無理な工程をどう説明するんだろう。

友だちについて

友だちがいません。

友だちと会うってことが全くない。

 

幼稚園児だったころ、近所の歳上のお兄さんたちが家に来て遊んでくれた。

 

小学生だった頃、夏休みは近所の同級生か歳下の子に朝電話をかけて「今日遊べる?」って聞いて、遊びに行ったり、来てもらったりしてた。

学校で会うクラスメイトより、近所の友だちを下に見ていたところがある。

 

 

中学生の頃は、サッカー部で、部活が遊びみたいな感じだった。近所の子とはほとんど遊ばなかった。クラスに仲良くしてくれる人がいて、楽しく過ごせた。

 

高校生になって、陸上部に入った。

遊びでやってた中学のサッカー部より、真剣にやる雰囲気で、結構がんばった。

仲間と頑張ったという感じ。

少し遠目の高校だったので、近所の子や中学のときの友だちとは会う機会がほぼなくなった。

初めての彼女が出来た。

友だちより、彼女と過ごすことが多かった。

 

高校を卒業して、家を出たくて、新聞配達をしながら予備校に通った。

引越しした初日、高校で仲良くしていたと思っていた友だちに電話したら、「何で電話して来たの?」みたいな反応だったので、もう2度と電話することはなかった。

一つ歳上の浪人生が同じ寮にいて、遊びに連れ出してくれた。

 

大学には行けず、簡単な試験で入れる専門学校に通いながら、新聞配達を続けた。一緒に浪人してた先輩は、大学に受かり、新聞配達を辞めていった。

そのうち、彼女が出来た。

先輩と連絡をとることもなくなった。

 

専門を卒業後、再度浪人して、大学には入った。

周りはみんな歳下だった。仲良くしてくれた人もいたけど、卒業式は1人で出席した。(席が自由だった)

大学ではサークルに入って、割と一生懸命やっていたので、友だちも出来たけど、卒業後もしばらくは連絡をとったりしたこともあったけど、今では誰とも連絡を取り合うことはない。

 

サークルで一緒だった同級生(歳下)が彼女になり、卒業して4年目に結婚した。

親族だけの小さな式をあげ、二次会の計画もあったけれど、やらなかった。

はっきりと理由は言わなかったけど、やりたくないと伝え、中止させてもらった。

 

正直に理由を言うと、呼ぶ友だちがいないから。妻にははっきりとは理由を言えなかった。

 

 

結婚後、会社で知り合った人と、休日にカラオケに行ったことがあった。

山登り仲間をネットでみつけられるサイトがあって、そこで知り合った人と、何度か一緒に登山したけど、また会いたいとはあまり思わない。

 

仕事で悩んだときとか、家庭のことで悩んだときに、相談できる友だちがいたらいいなと思う。

 

ストレスがたまったときに、ストレス解消に付き合ってくれる友だちがいたらいいのにと思う。

 

好きだったなって思う友だちは何人かいる。

慕ってくれてるけど、あまり好きではない友だちも1人いる。

 

 

俺には友だちがいません。

どうしたいかもいまいちわかりません。

 

 

IWGP

最近妻に夜あまり相手にしてもらえないので、

昨日の夜寝る前に、なんとなくYouTube見てたら、

IWGPをみつけて、暇つぶしに見てたら、ついつい5話くらい見続けてしまった。

 

2人目の子どもが欲しいねってことにはなってるんだけど、

あんまりやる気にならないようです。

 

さびしいね。